パンフレット制作

伝わる営業ツールに

お客様との商談をはじめ、さまざまな場面で欠かせないツールが商品やサービスを紹介するパンフレットです。ルートセールスやカウンターセールスなど、営業スタイルや顧客層によっても形態は異なります。使いやすく、御社の商品・サービスの“強み”や“独自性”を理解してもらうための構成・デザインとすることが、効果的なパンフレットを制作するためには不可欠です。

最新デザイン制作実績

会社案内・採用案内・カタログなど、幅広いニーズに対応

パンフレット制作の価格

仕上がりA4サイズで標準紙(コート紙135kg)のパンフレットを1,000部印刷する場合、制作料金は次のとおりです。

仕上り/A4 標準紙(コート紙135kg) 1,000部
4ページ[二つ折り] 195,000円~
4ページ[ポケット付二つ折り] 230,000円~
6ページ[三つ折り] 280,000円~
8ページ[中綴じ] 480,000円~
12ページ[中綴じ] 600,000円~
16ページ[中綴じ] 750,000円~
20ページ[中綴じ] 920,000円~
24ページ[中綴じ] 1,000,000円~
28ページ~[無線綴じ] 1,200,000円~

(税別)

パンフレット制作の価格

左記価格には次の工程が含まれます。
● ご相談・打合せ
● 企画・提案
● デザイン制作
● ストックフォト
● 印刷・加工
パンフレット制作の価格について詳しくは、「料金について」をご参照ください。

当社が選ばれる理由

「パンフレットの制作・作成と言えばファインプロス」と言われる理由は3つあります。

  • コミュニケーションを
    デザインする

    当社のパンフレット制作で、まず行うことはコミュニケーションを正しくデザインすることです。
    「人と人との間のコミュニケーションをデザインすること」をコミュニケーションデザイン(Communication Design)」と言います。
    パンフレットに掲載する情報や表現方法を決定する前に、顧客の属性・ライフスタイルや価値観などを掘り下げ、ターゲット像を定義します。コミュニケーションデザインをしっかりと行っているからこそ、発注されたお客様だけではなく、エンドユーザ様からも高評価を得ています。

  • お客様とゴールを
    共有したご提案

    お客様から制作物のゴールについてご要望をいただくこともありますが、当社は、ご要望通りに制作することが、“最善”であるとは限らないと考えています。
    お客様のイメージを大切にしつつも、コミュニケーションデザインを経て、本当に効果の高いパンフレットをご提案しています。

    制作チームが一丸となって、“ご期待を遥かに超えるご提案”を目指しています。

  • 「カッコいい」だけの
    デザインにしない

    よくいただくのが「とにかくカッコいいデザインにしたい」というご要望です。当社は、見栄えも重視しつつも、“伝えたいことを伝えたい相手に的確に届ける”ことを実現するデザインを心がけています。例えば、カラー配色ひとつで、信頼感・重厚感・思いやりなど企業に対する印象を操作することができます。このため、パンフレットの配色を目にしただけで、その企業が頭に浮かぶデザインに仕上げています。

パンフレット制作・作成の流れ

当社のサービス提供フローは、「お問合せから納品まで」で紹介している通りです。
このフローのうち、パンフレットでは、次のような流れでお問合せから納品までを対応しています。

  • 01お客様からの
    お問合せ

    ディレクター/プロデューサーが、お客様からの問合せに対応します。この時点で、簡単なヒアリング調査を実施し、お客様への詳細ヒアリングとご提案に備えます。パンフレットに期待することやイメージなど、気兼ねなく何でもお聞かせください。

  • 02訪問・
    ヒアリング

    お客様企業を訪問またはオンラインにてヒアリングを実施します。
    お問合せの際に「パンフレットを制作したい」「動画を作成したい」など、制作物の形態を指定してくださるお客様もいますが、そのツールがお客様にとって最適とは限りません。まずはお客様企業の課題を丁寧に伺い、隠れた強みを引き出します。丁寧に擦り合せを行っていく中で、最適なツールが見えてくるのです。

  • 03チーム編成

    お客様だけの制作チームを編成。お客様からのヒアリング結果を元に、ディレクター/プロデューサーとデザインチームで最適な企画を練り上げます。このチームでは、制作中はもちろん納品まで同じ担当者が担当します。

  • 04企画提案

    お客様企業に最適な提案を企画書としてまとめ、ご提案します。企画書にはパンフレットの構成案・お見積り・制作スケジュールが含まれます。

  • 05ご発注・
    ご契約

    企画提案に同意いただけた場合は、正式ご発注・契約となります。業務委託契約書や機密保持契約書の取り交わしにも対応します。

  • 06制作打合せ

    デザインチームは、デザインに関する打合せを開始します。カメラマンとコピーライターを交えて打合せることもあります。

  • 07撮影・
    初校作成

    制作打合せを経て決定したイメージに沿って初校を作成します。写真撮影の場合は、お客様お立会いのもとで行います。ご要望どおりに進行しているかを確認いただき、イメージと異なる場合はお気軽にお申し出ください。

  • 08デザイン
    初校提出

    チームで練り上げたデザインが完成したら、初校デザイン案としてお客様に提出します。

  • 08デザイン確定

    お客様との密なコミュニケーションによりブラッシュアップを重ねたあと、デザインが確定します。

  • 08校了

    最終チェックと検証を実施し、校了(校正終了)となります。ご希望があれば、色校正(印刷時の色味を確認するための試し刷り)を行うことも可能です。

  • 08印刷納品

    デザインが完成したパンフレットを印刷工場で印刷し、希望日に納品します。

パンフレット制作の流れについて、詳しくはコラム「パンフレットの制作の流れ・納期はどれくらい?目的別にいつまでに作ると良いの?」でも説明しています。

取引先企業一覧

【官公庁・公益事業】

  • 財務省(2023年・2024年)
  • 国土交通省(2022年・2024年)
  • 厚生労働省(2019年・2020年)
  • 総務省(2016年)
  • 農林水産省(2013-2022年)
  • 公正取引委員会(2018年)
  • 国立研究開発法人科学技術振興機構
  • JAPAN SPORT COUNCIL 日本スポーツ振興センター
  • 一般社団法人日本情報システムユーザー協会
  • 一般財団法人海外通信・放送コンサルティング協会(JTEC)
  • 一般財団法人海技振興センター
  • 公益社団法人豊島区医師会
  • NPO法人児童虐待防止全国ネットワーク
  • 公益社団法人全国老人福祉施設協議会
  • 独立行政法人 日本学術振興会
  • 独立行政法人 国際協力機構(JICA)
  • 一般財団法人 日欧産業協力センター
  • 公益財団法人日本食品衛生協会

【不動産・建設】

  • (株)近代設計
  • (株)北海道近代設計
  • (株)田建
  • (株)スリーエイト
  • (株)クレパスホーム
  • (株)ライフ設計事務所
  • 笠井設計(株)
  • (株)イマス
  • (株)城南キャピタル
  • SAKURAI(株)
  • (株)三衛建築設計事務所
  • (株)高島テクノロジーセンター
  • 檍建設(株)

【製造・技術】

  • AGC(株)
  • 味の素AFMトレーディング(株)
  • イーグル工業(株)
  • (株)ダイフク
  • 三井金属鉱業(株)
  • 白銅(株)
  • AGCプライブリコ(株)
  • キヤノン電子テクノロジー(株)
  • 城東リプロン(株)
  • ティッセンクルップ・ニューセラ(株)
  • (株)サンコウ電子研究所
  • (株)あすみ技研
  • 東亜グラウト工業(株)
  • 昭和コンクリート工業(株)
  • コロナ産業(株)
  • (株)日乃本錠前
  • 日鋳商事(株)
  • 淡島電機工業(株)
  • 宇都宮螺子(株)
  • 梅澤電機無線(株)
  • 京立電機(株)
  • 東邦機電(株)
  • 東邦電気工事(株)
  • 中京フロン(株)
  • ニッカル商工(株)
  • 日興電子(株)
  • (株)日鋼サッシュ製作所
  • (株)折原製作所
  • (株)オルテナジー
  • (株)コンテック
  • (株)シュリット
  • 三州(株)
  • (株)新東京防災
  • 新和工業(株)
  • (株)デジタルマックスジャパン
  • フリーAXEZ(株)
  • (株)プロテックエンジニアリング
  • プロジェクトホワイト(株)
  • ユアサ木材(株)
  • ファームエイジ(株)
  • 倉敷機械(株)
  • (株)常光
  • 三和エレクトロニクス(株)

【IT・システム】

  • (株)システナ
  • トレノケート(株)
  • SBBホールディングス(株)
  • エクサ・システムプランニング(株)
  • (株)アーク情報システム
  • (株)あすか電子サービス
  • (株)メガリンク
  • (株)レベルファイブ
  • (株)アルテニカ
  • (株)エスエスシー
  • (株)フューチャーナビゲータ
  • (株)クラスアクト
  • (株)シスコム・テクノロジー
  • 未創システム(株)

【サービス・その他】

  • 東京海上日動火災保険(株)
  • 東京海上日動リスクコンサルティング(株)
  • スターツファシリティーサービス(株)
  • (株)ベイカレント・コンサルティング
  • (株)ベリサーブ
  • 中日本ハイウェイ・エンジニアリング東京(株)
  • (株)トゥエンティーフォーセブン
  • (株)ライドオンエクスプレス
  • 押入れ産業(株)
  • (株)環境保全
  • コミヤマ環境(株)
  • (株)トランストラクチャ
  • (株)アサイマーキングシステム
  • ファイナンシャルスタンダード(株)
  • 新東亜交易(株)
  • (株)シンコーハイウェイサービス
  • (株)ダイテックス
  • 羽田空港サービス(株)
  • 日本NonStopイノベーション(株)
  • (株)日本資産総研
  • 八洲貿易(株)
  • プレステージ(株)

【医療・介護・福祉】

  • 東京女子医科大学循環器内科
  • (株)プレミア・ケア
  • (株)ケアプラス
  • キャリア・パートナーズ(株)
  • (株)グラム
  • 徳永薬局(株)
  • セントケア(株)
  • (株)コーブリッジ
  • アラジン・ジャパン(株)
  • フォーGOOD(株)
  • (株)フューチャー・ミー

【学校・教育】

  • 慶應義塾大学
  • 東京海洋大学
  • 東邦大学
  • 東洋大学
  • 早稲田大学
  • 市ヶ谷駿台予備校
  • (株)学研スタディエ
  • (株)学研メディカル秀潤社
  • (株)早稲田アカデミー

【士業】

  • 酒井国際特許事務所
  • 吉澤孝明税理士事務所
  • 串田公認会計士事務所
  • 川上税務会計事務所
  • MYパートナーズ法律事務所
  • 税理士法人 とどろき会計事務所
  • アトラス総合事務所
  • 公認会計士・税理士 松本会計事務所

他多数 敬称略、順不同

パンフレットを制作・作成するメリットと役割

近年、WEBサイトやSNS、動画などデジタルツールを活用する企業が増えています。
一方、紙媒体によるパンフレットを制作・作成するメリットにはどのような点があるのでしょうか。

会社案内パンフレットの重要性と活用法

ユニバーサルコンピューター 株式会社 様
ユニバーサルコンピューター 株式会社 様
  • ユニバーサルコンピューター 株式会社 様
  • ユニバーサルコンピューター 株式会社 様
  • ユニバーサルコンピューター 株式会社 様
※クリックすると拡大画像が切り替わります。

パンフレットの種類の一つである会社案内は、企業の事業内容や強みを効果的にアピールする重要なツールとなります。
企業の第一印象を決めるブランディング強化にも貢献し、ターゲットに合わせたデザインやコンテンツを工夫することで、企業の理念や価値を明確に伝えることができます。
また、しっかりとした会社案内を作成することで顧客や取引先の信頼感が増し「どんな会社なのか」を明確に伝えることができ安心感が生まれます。
さらに、営業ツールとしても活用でき、商談時に企業の強みや事例をスムーズに伝えることが可能です。加えて、顧客だけでなく、パートナー企業・ステークホルダーに対しても、会社のビジョンや実績を伝えるツールとして有効となります。

例えば「ユニバーサルコンピューター株式会社」様のパンフレットを例に挙げると、事業領域を見開き相関図で見せることで一目で見て伝えることが可能です。

財務省の固いイメージを崩したデザインに

財務省
財務省
  • 財務省
  • 財務省
  • 財務省
※クリックすると拡大画像が切り替わります。

パンフレットデザインにおいて、いわゆる『業界を分かりやすく伝える』というニーズと『業界のイメージを変えたい』という相反するニーズが散見されます。

例えば、「財務省」様の財務専門官採用パンフレットでは、打合せの段階から“よくある官公庁のパンフレット”ではないデザインを希望しており、また“財務専門官”という更に固いイメージが採用で懸念される傾向があるとのことでした。提案としては、ただ斬新なデザインではなく聡明なイメージを守りながらも新しさをプラスする表紙イメージを作成し、そこから全体を組み立てました。

製品の魅力を最大限に引き出すパンフレット

株式会社あすみ技研
株式会社あすみ技研
  • 株式会社あすみ技研
  • 株式会社あすみ技研
  • 株式会社あすみ技研
※クリックすると拡大画像が切り替わります。

製品の魅力を効果的に伝えるには、パンフレットも重要なツールとなります。
製品の特長はもちろんのこと、細部にフォーカスした写真やアイコンなど使用し、デザインするなど分かりやすい情報設計が重要となります。
直感的に魅力を伝えるために、レイアウトは視線の流れを意識しながら情報を整理したデザインを制作することが大切となってきます。
また、実験データや実績を盛り込むことで説得力が強化され、製品の価値を明確に伝えることができます。

例えば、「あすみ技研」様のパンフレットの場合、製品をより美しく見せるために撮影を行い、光や陰影をつけて製品写真に立体感を出しました。
さらに、表紙にはマットPP加工を施し、高級感や特別感を演出しております。


伝わるパンフレットを制作するためのポイント

当社は、伝わるパンフレットを制作するポイントは、商品の魅力やサービスの強みを強調し、
効果的にブランドのイメージを伝え、且つターゲットに響くデザインで届けることであると考えます。

“魅力”を視覚的に強調

“魅力”を視覚的に強調

会社の概要や事業内容、沿革をただ掲載するだけでは、会社を紹介した“紙”になってしまいます。今求められているのは、「自社の“強み”や“独自性”を視覚的に強調し、秒速で理解していただく」、そんなパンフレットです。
訴求すべき“強み”や“独自性”は何か。綿密なヒアリングを行い、お客様と当社のディレクターがそれらを一緒に考えることから、当社のパンフレット制作はスタートします。

Staff Comment
お客様の「強み」や「現在の悩み」をヒアリングでとことん掘り起こします。お客様と課題解決を語り合ううちに、当社とお客様との間には強力な絆が生まれます。(クリエイティブディレクター 大原)

パンフレットで重要なのは、“ひとり歩き”しても伝わること

社内で当たり前のように使われている言葉でも、外に出ればまったく伝わらないことがあります。実際にパンフレットを使用する機会の多い営業職の方などにヒアリングを行うことで、専門用語をどのように噛み砕くことでお客様に伝わりやすいかを検討し、パンフレットのデザインを考えていく必要があります。商談で説明しやすい構成やデザインにすることはもちろんですが、商談後にひとり歩きし、商談先の担当者の上司が閲覧した際などにも、商品の魅力がしっかり伝わるパンフレット制作を弊社では行っています。

”ターゲット”に響くデザイン

”ターゲット”に響くデザイン

伝えるべき相手は誰なのか。ターゲット層の定義が、パンフレットのデザインの方向性を決めます。
当社のプロフェッショナルは、定義したターゲット層にとってどのようなデザインが“響く”のか熟知しています。ターゲットの定義とターゲットに響くデザインの実現。効果的なパンフレットを制作するためには、この2つの要素が欠かせません。

Staff Comment
ターゲットに響くデザインは、デザインチームの腕の見せ所です。読者の視線の流れを考慮したテキストや写真の配置、配色から受け取る印象など、様々な視点から伝わるパンフレットを具現化します。(グラフィックデザイナー)

利用シーンに応じたつくりに

利用シーンに応じたつくりに

商談や展示会など、対面で説明できるシーンで利用する場合には、視覚的な要素を中心にしたパンフレットが適しています。一方で、資料請求をされたお客様に送付するなど、対面での説明ができない場合には、より詳細な情報を掲載したパンフレットが適していると言えます。どのような場面で使用することが多いのか、どのような相手に対して使用することが多いのか。そうしたことを丁寧にヒアリングし、私たちはパンフレットの内容やデザインを検討してまいります。

Staff Comment
完成後の使用イメージまで創造してデザインすることが、真のクリエイティブであると考えます。(クリエイティブプロデューサー 原澤)

これらを踏まえたパンフレット制作事例のご紹介

当社が制作したパンフレットのうち、一部を紹介します。

ターゲットに響くデザインとストーリー性

株式会社城南キャピタル 様
株式会社城南キャピタル 様
  • 株式会社城南キャピタル 様
  • 株式会社城南キャピタル 様
  • 株式会社城南キャピタル 様
※クリックすると拡大画像が切り替わります。

不動産の売買、賃貸、管理のコンサルティングや不動産の買取を行っている城南キャピタル様。

「クロスセルのためのツールとして、不動産オーナー様向けパンフレットの必要性を感じている。不動産売買だけでなく、管理まで一元化できる強みをどう伝えたら良いか?また女性スタッフのきめ細やかな対応をオーナー様に伝えたい」

パンフレットに対するこのような悩みや期待をお聞かせいただいてました。

ディレクターからの提案
気軽に受け取っていただけるコンパクトサイズのパンフレットを提案させていただきました。 コンパクトですが、観音開き4つ折りで作成することで伝えたい情報を掲載することができます。
読み手を飽きさせないように、観音扉は概要を記載し、中面と連動した仕掛けを作ることでストーリー性を持たせます。
(担当 クリエイティブディレクター 大原)
デザイナーからの提案
女性ならではの柔らかなイメージを意識し「安心感」「親しみやすさ」をキーワードに、カジュアルなデザイントーンで作成しました。 表紙にはWebと連動したターコイズブルーを用い、統一感を持たせております。 情報をわかりやすく、見やすくレイアウトし、年齢を問わず手に取っていただけるようなパンフレットを目指しました。
(担当デザイナー IMA)

パンフレットのご納品後、株式会社城南キャピタル様からは、次のような感想を頂戴しています。

「優しい雰囲気のパンフレットなので、気軽に手に取ってもらえてます」
「各内容が色分けされており、オーナー様からは一目で自分の興味ある部分にすぐに目が行くと好評です」

株式会社城南キャピタル様

検疫所の役割を正しく伝える、読みやすいパンフレットへ

厚生労働省 感染症対策部 様
厚生労働省 感染症対策部 様
  • 厚生労働省 感染症対策部 様
  • 厚生労働省 感染症対策部 様
  • 厚生労働省 感染症対策部 様
※クリックすると拡大画像が切り替わります。

空港や港で検疫業務や輸入食品の監視などを行っている厚生労働省 感染症対策部様。

「検疫所の業務内容を案内するためのパンフレットを見直しているのですが、全体的に デザインが古く、フォントやレイアウトのせいか 読みにくいと感じております。また、掲載されている 写真が古いので、今の雰囲気と合っていない気がします。このまま使い続けるのはちょっと厳しいので新しく制作したい」

パンフレットに対するこのような悩みや期待をお聞かせいただいてました。

ディレクターからの提案
主にご年配の方が読まれることを考慮し、フォントをやや大きめに設定。また、写真やイメージを大きく掲載することで、パンフレットのデザインに視覚的なリズムを加えます。
さらに仕事風景がより明確に伝わるよう、写真はプロのカメラマンと同行し撮影を行います。
(担当 クリエイティブディレクター 大原)
デザイナーからの提案
どなたでもスムーズに読めるよう、全体的にフォントサイズを大きくし、 コントラストが強めのカラーを使用しました。レイアウトは極力シンプルにまとめ、 読みやすいパンフレットを目指しました。
(担当デザイナー IMA)

パンフレットのご納品後、厚生労働省様からは、次のような感想を頂戴しています。

「これまでのパンフレットよりも情報が整理され、臨場感のある写真を加えることで、より読みやすくなりました。」

厚生労働省 感染症対策部様

公平・公正な機構としてお客様にわかりやすく伝えるパンフレット作成へ

一般財団法人ボーケン品質評価機構様
一般財団法人ボーケン品質評価機構様
  • 一般財団法人ボーケン品質評価機構様
  • 一般財団法人ボーケン品質評価機構様
  • 一般財団法人ボーケン品質評価機構様
※クリックすると拡大画像が切り替わります。

半世紀以上の経験と実績を持つ、品質情報総合サービス機関の一般財団法人ボーケン品質評価機構様。

「しばらく機構案内を更新していなかったので全面リニューアルしたい」
「様々な事業があるので、初めて当社を知る方でも理解できるよう事業案内をわかりやすくしたい」

機構案内に対する、このような悩みや期待をお聞かせいただいていました。

ディレクターからの提案
前回の機構案内が文字メインで内容量も多く、しっかり読み込まないと伝わりづらい内容でした。
そのことを踏まえ、イメージ図やイメージ写真を多く使うことで事業内容が伝わりやすくなるような構成を提案しました。
(担当 クリエイティブディレクター 田岡)
デザイナーからの提案
ロゴをモチーフにし、丸みのあるデザインに仕上げました。
また、さまざまな分野での活躍を視覚的に伝えるために、イメージに沿った複数の画像を重ね合わせ、
全体として調和が取れたデザインとなるよう配慮しました。
(担当デザイナー IMA)

機構案内のご納品後、一般財団法人ボーケン品質評価機構様からは、次のような感想を頂戴しております。

「内容が非常にわかりやすくなって大変助かりました」
「細かい色の指定や微調整など、多くの修正依頼をしてしまいましたが、都度迅速なご対応いただき感謝しています」

一般財団法人ボーケン品質評価機構様

プロフェッショナルな集団を多くのお客様に伝えたい

ソアルス技建株式会社
ソアルス技建株式会社
  • ソアルス技建株式会社
  • ソアルス技建株式会社
  • ソアルス技建株式会社
※クリックすると拡大画像が切り替わります。

豊富な知識や確かな技術力を持つ職人集団を抱え、外壁・屋根の塗り替えを行う地域密着型のソアルス技建株式会社様。

「会社の認知が広まってきた中で、色々な方々に自社の良さを伝えるツールとして会社案内を作りたい。」
「スタイリッシュなデザインで自社のブランド価値を高めたい」

会社案内に対する、このような悩みや期待をお聞かせいただいていました。

プロデューサーからの提案
「お客様の住環境を守るプロフェッショナルな集団」
このフレーズに見合う会社案内を作成する事を念頭にスタートしました。
既にお取引のあるお客様からの反響を元に、プロフェッショナルな集団として多くのお客様に認知していただくようなデザインに仕上げました。
(担当 クリエイティブプロデューサー 田岡)
デザイナーからの提案
ソアルス技建様の社名である「SOAR:高い」「ARS:技術」の意味をわかりやすく表現するために、シンプルな構成で防水工事を高い技術力で施工するというイメージでデザイン作成いたしました。
上空からは雨のイメージを、下部のビルの屋上には御社が防水工事を施工し、水からビルを守っていることを晴れた空のイメージを使用することで再現しております。
また、社名をセンターに配置することで、雨とビルの間にあるソアルス技建さまの技術力が人々の生活を守っているという意味を表現しております。
(担当デザイナー MASA☆)

会社案内のご納品後、ソアルス技建株式会社様からは、次のような感想を頂戴しております。

「会社案内の内容・デザインが良くなったことにより、社員の営業意欲がより高くなりました」
「進行から納品までスムーズに行っていただき、大変助かりました。」

ソアルス技建株式会社様

パンフレット制作の実績について詳しくは、「パンフレットデザイン実績」をご参照ください。


パンフレット制作のよくある質問

初めて依頼します。どのように要望やイメージをお伝えしたら良いのでしょうか?

具体的なイメージが固まっていなくても大丈夫です。
私たちファインプロスは、制作前のヒアリングやお打合わせをとても重視しています。
当社のプランナーとコミュニケーションを取りながら、ご要望や目的に合わせたイメージを作り上げていきます。

オンラインによる相談は可能ですか?

はい、可能です。ZOOMによる相談も承っております。

デザインはどのようなものを作れますか?

お客様のご希望やターゲット層に合わせて、様々なデザインをご提案いたします。

制作期間はどのくらいかかりますか?

制作内容や規模によって異なりますが、一つの目安として4ページ[二つ折り]のパンフレットで1~2ヶ月程度となります。

納品形式はどのようなデータになりますか?

納品形式は、印刷用データ、PDFデータ、WEB用データなど、お客様のご希望に合わせて対応いたします。

デザインを他の媒体でも使用したいのですが、データの二次使用はできますか?

デザインの著作権は当社に帰属しておりますので、Web等への二次使用をする場合はご相談ください。

新着情報

2025.04.25
ゴールデンウィーク期間中の対応につきまして
2025.04.15
【製造・技術】三和エレクトロニクス様の「WEBデザイン」制作実績を追加しました。
2025.04.15
【製造・技術】雪国スノーフェンス研究会様の「WEBデザイン」制作実績を追加しました。
2025.04.07
【官公庁・省庁】厚生労働省様の「検疫医療専門職 採用案内」制作実績を追加しました。
2025.04.07
【官公庁・省庁】厚生労働省様の「食品衛生監視員 採用案内」制作実績を追加しました。
2025.04.07
【官公庁・省庁】厚生労働省様の「検疫官(看護師)採用案内」制作実績を追加しました。
2025.04.01
【製造・技術】ファームエイジ株式会社様の「電気柵2025カタログ」制作実績を追加しました。
2025.04.01
【製造・技術】ファームエイジ株式会社様の「畜産2025カタログ」制作実績を追加しました。
2025.03.17
【サービス、その他】株式会社ピュアリティ様の「WEBデザイン」制作実績を追加しました。
2025.03.17
【官公庁】国立研究開発法人 科学技術振興機構様の「10周年誌パンフレット」の制作実績を追加しました。
2025.03.11
【製造・技術】株式会社プロテックエンジニアリング様の「パンフレット」制作実績を追加しました。
2025.03.11
【官公庁・省庁】財務省財務局様の「採用案内」制作実績を追加しました。
2024.12.09
【製造・技術】株式会社ハイテック様の「会社案内」制作実績を追加しました。
2024.12.02
【製造・技術】株式会社プロテックエンジニアリング様の「ポスター」制作実績を追加しました。
2024.11.26
年末年始休業のお知らせ
2024.11.19
【人材・教育】株式会社ネオコンピタンス様の「会社案内」制作実績を追加しました。
2024.10.28
【官公庁・省庁】科学技術振興機構様の「ポスター」制作実績を追加しました。
2024.10.15
【不動産】株式会社店舗LAND様の「WEBデザイン」制作実績を更新しました。
2024.10.04
【医療・介護・福祉】株式会社プレミアアシスト様の「パンフレット」制作実績を追加しました。
2024.09.26
【製造・技術】 株式会社 日乃本錠前様の「カタログ」制作実績を追加しました。
2024.08.27
【製造・技術】特定非営利活動法人落石防災技術フォーラム様の「WEBデザイン」制作実績を追加しました。
2024.08.26
【サービス・その他】一般財団法人ボーケン品質評価機構様の「会社案内」制作実績を追加しました。
2024.08.26
【不動産・建設】ソアルス技建株式会社の「会社案内」制作実績を追加しました。
2024.08.20
【官公庁・省庁】厚生労働省様の「ポスター」制作実績を追加しました。
2024.08.19
【製造・技術】コロナ産業株式会社様「製品案内カタログ」の制作実績を更新しました。
2024.08.06
【IT・システム】ユニバーサルコンピューター株式会社様「ポスター」の制作実績を追加しました。
2024.08.06
【IT・システム】ユニバーサルコンピューター株式会社様「パンフレット」の制作実績を追加しました。
2024.07.31
夏季休業のお知らせ
2024.07.08
【IT・システム】株式会社アーク情報システム様「ポスター」の制作実績を追加しました。
2024.06.20
【動画】マッスルフォト様の動画制作実績を追加しました。
2024.06.20
【動画】日本Nonstopイノベーション様の動画制作実績を追加しました。
2024.06.20
【動画】城東リプロン株式会社様の動画制作実績を追加しました。
2024.06.17
【サービス・その他】株式会社ミツイケ様の「会社案内」制作実績を追加しました。
2024.05.28
【不動産・建設】株式会社城南キャピタル様の「パンフレット」制作実績を追加しました。
2024.04.22
【官公庁・省庁】厚生労働省様の「パンフレット」制作実績を追加しました。
2024.04.22
【官公庁・省庁】厚生労働省様の「採用パンフレット」制作実績を追加しました。
2024.04.19
ゴールデンウィーク休業のお知らせ
2024.04.09
【サービス・その他】日鋳商事株式会社様の「会社案内」制作実績を追加しました。
2024.03.26
【製造・技術】八洲貿易株式会社様の「分析計総合カタログ」制作実績を追加しました。
2024.03.25
【製造・技術】ファームエイジ株式会社様の「電気柵2024カタログ」制作実績を追加しました。
2024.03.25
【製造・技術】ファームエイジ株式会社様の「畜産2024カタログ」制作実績を追加しました。
2024.03.19
【コラム】「統合報告書とは?デザインのポイントや注意点、制作方法ついて解説」の記事をアップしました。
2024.02.16
【製造・技術】大肯精密株式会社様の「会社案内」制作実績を追加しました。
2024.02.16
【製造・技術】大肯精密株式会社様の「パンフレット」制作実績を追加しました。
2024.02.13
【コラム】「カラーユニバーサルデザインとは?色の使い方で配慮しよう」の記事をアップしました。
2024.02.05
【製造・技術】東邦電気工事株式会社様「100周年記念サイト」の制作実績を追加しました。
2024.01.29
【サービス・その他】株式会社P&Lien様の「WEBデザイン」制作実績を追加しました。
2024.01.29
【サービス・その他】株式会社プリペアード様の「WEBデザイン」制作実績を追加しました。
2024.01.29
【製造・技術】株式会社RAD様「製品案内フライヤー」の制作実績を追加しました。
2024.01.23
【人材・教育】株式会社Gakken様の「サービス案内パンフレット」制作実績を追加しました。

関連コラム

パンフレットの制作ノウハウを集めた関連コラムを、是非ご参照ください。

ファインプロスでパンフレットを制作した企業様からは、ご紹介した企業様以外からも高評価をいただいています。
パンフレットの制作・作成についてご不明な点があれば、お気軽にお問合せください。

会社案内・採用案内・カタログなど、幅広いニーズに対応